医院ブログ

昨夜、久しぶりの大きな地震にビックリしましたね

これは大変だ!と、子供達を連れて外に出たんですが、

周りの家からは誰一人出てきていませんでした。。。

 

なんだか我が家だけが大騒ぎだったようで恥ずかしいんですが、

それでも子供達の安全には変えられませんからね。

妻も避難セットのリュックや上着をを用意したりと慌ただしい夜を過ごしていました

 

まだまだ余震の心配もありますので、くれぐれも用心してくださいね

 

今このブログは20:15過ぎて認めています

19:00から医科歯科時代の同級生のウェビナー(ウェブセミナー)を聴いていたんです

 

彼は随分早くから今はやりのデジタルデンティストリーを学び、

診療に取り入れていました。

何年か前にはチューリッヒに留学していたほどです

 

そんな彼のデジタルによるセラミック修復に関するセミナーでしたから、

興味あって拝聴していました。

 

感想は、

確かに時代に合った治療方法であることは間違いありません

大いに勉強になりました

 

でも、私が取り入れるのは随分先になると確信しました

 

ほとんどの面で、特に出来上がった歯の形においては、

やはり従来の圧排をしてシリコン印象材を使ったアナログ治療の圧勝ですね。

私の最も信頼している、福岡県の石三晃一技工士の手によって作製された修復物には

逆立ちしても敵わないと。

 

確かに写真を撮って機械に読み込ませて削り出してくれるCAD/CAMは便利ですし、

これからの修復治療では絶対に避けては通れない方法です。

それでも出来上がった歯の形を見て、私の患者さんにはとても装着することはできないな、

と判断しました。

 

ただ、接着のマテリアルや手順などはとても勉強になりましたので、

石三技工士の作成した修復物を彼から教わった接着方法で装着しようと考えています。

 

スマホや自動運転の車がいい例です

もちろん私も便利なスマホを愛用していますが、車は絶対に自分の手足を使って

運転しています。

ハイテクで便利な物が必ずしもいいとは限らない。

それが私の考えです

 

歯科治療も例外ではありません

当面は長い歴史がある王道の歯科治療を突き詰めていくつもりです

 

今日も徹底的に安心・安全な歯科治療

 

#日本歯科保存学会認定医

#マイクロスコープを使った精密治療🔬

#歯の保存を第一に

#三鷹 歯医者 コーラル歯科

D5B13F8A-5306-4D90-89CC-FAC0A86632B3-300x73.jpeg

ここ数日の夏日のような暑さが続いていますね

週末の土、日は妻が大阪の講習会へ行ってましたので、

土曜日は子供たちを連れて出勤していました。

 

上の息子は中学生ですから勉強とゲームを自分のペースで(当然ゲームがメイン)

やるんですが、小学生の娘はそういきません。

診療中も宿題をやってるかチェックをするんですが、一度チェックが入れば

しばらくは覗きに来ないことを知っているんです。

 

こちらもそれがわかっていますので、受付の五十嵐さんにも

抜き打ちでチェックしてもらいながら、なんとか週末の課題はやり切らせました。

 

彼らを診療室に連れて来ることはとても大きな意味がある、と

私は考えています。

家ではいつもダラダラしている父親が一生懸命働く姿を見せることで、

ずっとダラダラしているわけではないことを見せるため(笑)、

これが一つ目の理由です。

 

普段ほとんど家にいないとことに不満があると思うんですが、

これだけたくさんの患者さんがお父さんを頼って来院してくれているんだ、

そうそう休んでなんかいられない。

ということをなんとなくでも理解してほしいというのもあります。

 

そしてもう一つは、歯で困った患者さんに真摯に向き合う姿を見て、

何かを感じ取ってもらいたい、ということです。

 

彼らが将来どんな道に進むのかは分かりません。

が、

どんな道に進んでも真摯に取り組み、一生懸命にもがいて

自分の道を切り拓いていって欲しい。

 

これが父としての願いです

私の働く姿が少しでも彼らの道しるべになればと思っています

 

今日も徹底的に安心・安全な歯科治療

 

#日本歯科保存学会認定医

#マイクロスコープを使った精密治療🔬

#歯の保存を第一に

#三鷹 歯医者 コーラル歯科

D5B13F8A-5306-4D90-89CC-FAC0A86632B3-300x73.jpeg

このところ毎日のように手術が入っています

その忙しさに感けてブログの更新が滞っていました。。。

 

気がつけば10月です

今年もあと3ヶ月で終わりますね

診療室についてカレンダーをめくると、残りが3枚になっていることに気がつきました

 

今日10/1は都民の日といくことで子供たちの学校は休みだそうです

「明日はお父さんも休みでしょ?」と娘から昨夜聞かれたんです、、、

「んなわけないでしょ!」

「歯で困ってる患者さんはどうするのよ?」

 

そんなやりとりをしていました

ただでさえシルバーウイークやらで休みが多いのに、

カレンダーの赤字でもない日に休んでたら、患者さんが困ってしまいますからね。

 

今日からは世の中の様々なことにも変化があるようです

物価の上昇、緊急事態宣言の解除が大きな話題となっているようです

 

これから迎える冬本番の感染拡大に備えて、更に気を引き締めなければなりません

みなさまもどうか気を緩めず、自分と周りの大切な人を護るために引き続き

頑張っていきましょう。

 

今日も徹底的に安心・安全な歯科治療

 

#日本歯科保存学会認定医

#マイクロスコープを使った精密治療🔬

#歯の保存を第一に

#三鷹 歯医者 コーラル歯科

D5B13F8A-5306-4D90-89CC-FAC0A86632B3-300x73.jpeg

満月となった中秋の名月は8年ぶりだったそうです

ベランダに出て、心地よい夜風に当たって妻と子供達が作った

お団子をつまみながらの晩酌を楽しんでいました。

歯がモチーフの団子があるのは我が家ならでは、でしょうか?(笑)

 

いよいよ9月も終盤です

これから一気に秋めいてあっと今に冬を迎え、気がつけば今年も

終わっているんでしょうね。

 

1年のほとんどを患者さんと診療室で過ごしています

残り3ヶ月もほぼ歯と向き合った毎日で、来年を迎えることになりそうです

 

今日も徹底的に安心・安全な歯科治療

 

#日本歯科保存学会認定医

#マイクロスコープを使った精密治療🔬

#歯の保存を第一に

#三鷹 歯医者 コーラル歯科

D5B13F8A-5306-4D90-89CC-FAC0A86632B3-300x73.jpeg

連休明けの診療です

日中は暑いですが、朝晩はすっかり秋らしく涼しくなりましたね

 

今日は中秋の名月です

雲の影響ではっきりとは見えないようですが、

今夜はお月見をしながら晩酌をしようと企んでいます。

 

例年通り秋のブタクサアレルギーが発症しています

朝起きると目が痒く、鼻もムズムズするので薬を飲んで抑えています

 

秋は大好きな季節ですが、このアレルギーだけはなんとかならないかと。。。

それでもこの季節にしか感じられない日本の四季を楽しんで過ごしています

 

今日も徹底的に安心・安全な歯科治療

 

#日本歯科保存学会認定医

#マイクロスコープを使った精密治療🔬

#歯の保存を第一に

#三鷹 歯医者 コーラル歯科

D5B13F8A-5306-4D90-89CC-FAC0A86632B3-300x73.jpeg

  • このページのトップへ