医院ブログ
5月に入り、週末になると天気が崩れることが多いですね
この週末は副院長である妻が勉強会のため大阪へ🚄
土、日の勉強会に備て金曜日からの前乗りでしたから、週末は子供達とべったりでした。
定期試験を明後日に控えた息子は朝から私の前で勉強させられ、娘も学校の宿題に追われる週末でしたから、天気が悪いのも全く気になりませんでした。
大阪の副院長から送られてきた画像です
今回は上顎から遊離歯肉を採取して移植する、FGGとCTGがメインだったようです
あまりの容量に頭が混乱したようですが、
”できるドクターになって今と3年後は変わっていたい!”
という頼もしいメッセージも送られてきました。
毎日朝5:30起きでの弁当作りから始まり、いつ休んでるのか?と思うほどに動き回っているのに、仕事に夢中になる姿には頭が下がります。
次の休みにはゆっくり休んでもらおうと、子供達と家事を分担する計画を立てています。
今日も徹底的に安心・安全な歯科治療”を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
G.Wが明けて忙しい毎日を過ごしています
週末の大雨が上がり、気持ちの良い5月 晴れに恵まれましたね
今年のG.Wも飛び飛びではありましたが、連休を楽しんできました
中央道で40kmの渋滞に巻き込まれましたが、お父さんは頑張りましたよ!笑
久しぶりに家族の時間を楽しんで、身も心もリフレッシュしてきました
新年度に入り院内の体制が大きく変わってきています
よく気が利く気立ての良い新人スタッフも入り、更なる進化をお見せできると思います
きのうの朝一の患者さんです
他院にて根管治療を受けた際の、破折ファイル除去でした
除去する必要がないことも多いですが、このケースは大きな根尖病変がありますから、どうしても除去する必要がありました。
この状態で根管治療が終了していること自体があり得ないことです
歯医者不信を抱く患者さんが多いのも納得ですよね
幸いにも根管上部での破折でしたから、治療開始から10分ほどで除去できました
徹底的な機械的拡大と科学的洗浄を行って根管内はきれいになりましたよ
終わって動画をお見せすると、患者さんもホッと一安心に様子でした
左側が初診時のX線写真です
赤丸で囲んだところに折れ込んだファイルが写っています
右側が除去した直後の写真です
CTのSagittal断面像です
矢印部にX線写真よりもはっきりと大きな透過像が確認できますね
こちらはAxial断面像です
矢印部にはやはり金属片らしき不透過像が確認できます
ラバーダム防湿を行い、マイクロスコープ で強拡大下にて除去しました
感染象牙質を徹底的に除去してこの日は終了し、次回は根管充填の予定です
CTの画像上で計測した長さとほぼ一致していました
毎日が患者さんとの真剣勝負
連休ボケなどしている暇はありません
今日も徹底的に安心・安全な歯科治療”を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
昨日降り続いた雨が上がり、今日は気持ちの良い晴天となった東京です
今日は木曜日ですから本来は休診日なんですが、週末の土曜日が祝日なので診療しています。
ただでさえ予約が取りづらく、患者さんにはご不便をおかけしていますから、新年度に入ってからはできる限り診療する体制を整えているところです。
午前中に昨日のオペの患者さんがお見えになりました
上顎洞底を挙上したので腫れるかな?と思っていましたが、多少の腫れはあるものの昨夜はよく眠れたと聞いて一安心です。
このまま連休前にはすっかり落ち着くはずなので、患者さんもホッとされていました
数日後からインプラント の骨の結合、いわゆる”オッセオインテグレーション”が始まるとても大切な期間に入ります。
治癒のメカニズムを理解し、適切な生活をしていただくことが重要です
患者さんにはそのあたりを徹底的に説明してご理解いただいているので、次段階のオペまではじっと待つことになります。
通常の治療もオペも、とにかく安心で安全に治療すること
これが患者さんからの信頼を得る一番の近道であると確信しています
今日も徹底的に安心・安全な歯科治療”を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
東京は朝から本格的な雨模様となりました☔️
今日は1日中降り続くようですから足元にお気をつけくださいね
この雨の中、午前中はインプラント の手術でした
今日のオペから新しく導入した生体モニターを稼働しました
患者さんの全身状態を把握したうえでの”安心・安全なオペ”が私の診療室での絶対条件です。
最新の機械ですから、スタッフが自主的に前もって相互実習をしてくれていました
この結束力がコーラル歯科の大きな強みなんです
右上の第一大臼歯へのソケットリフトを併用したインプラント の埋入です
麻酔の時から生体モニターで計測していましたから、終始安全にオペが終わりました。
術後の薬、生活などの注意事項に加え、インプラント が骨と結合するためのとっておきのエッセンスをお伝えしてお帰りいただきました。
腫れや痛みはほとんどなく今夜はゆっくり眠られることでしょう
午後も内容の濃いアポイントが入っています
外は薄暗いですが院内は熱気に溢れた午後になりそうです
今日も徹底的に安心・安全な歯科治療”を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
G.Wを目前にうきうき気分の方も多いのではないでしょうか?
今年は大型連休なんでしょうか?
私は例年カレンダー通りなので、今年も飛び飛びの休みで大型とはなりません
週末の土、日は大阪での咬合セミナー最終回でした
レジェンド”本多正明”先生から直接教わったことは、私のこれからの歯科医師人生においてとても大きな財産となりました。
1月から始まったセミナーですが、今では患者さんを診る目が明らかに変わりました
口腔内、レントゲン写真はもちろん、スタディ模型、口腔内写真、顔貌写真、姿勢まで絶対に見落とさないんだ!という気持ちで診療に臨んでいます。
フェイスボウトランスファーとセントリックバイトでの咬合器へのマウント
セントリックバイトと咬頭嵌合位とのズレ
MIOPとLIOP
骨格性の分類による咬合接触の違い
メンターである三枝尚登先生からここ何年もずっと教わってきた”フルマウス リコントラクション”の基本中の基本です
今週末の連休は私が抱えるフルマウスの患者さんの治療計画を、三枝先生からご教授いただく予定になっています
先生の休日を私のために潰してもらうんですから、本当にありがたいことです。
私が師匠に近づくための真剣勝負です
今からワクワクが止まりません
今日も徹底的に安心・安全な歯科治療”を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科